Quantcast
Channel: Mini-Z & dNaNo News flash!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

ミニッツミーティング 車輪村 エントリー開始!!

$
0
0

ishikawa

こんばんは~、石川です。
本日からミニッツミーティング車輪村のエントリーが開始されました!!



正直なところ、エントリーの人数が予測できません。
エントリーを検討されている方は出来るだけ早めにエントリーをお願い致します。

開催要項とエントリーはこちらから。

なお、2014年度シーズンからは、
エントリーを行った際に、京商から返信されるメールを
大会当日の受付の際に確認させて頂くことがあります。
返信されるメールを必ず大切に保管してください。

受付時に、携帯電話、スマートフォン等で見せて頂ければOKですが、
その場で表示できない場合には、プリントアウトを会場までお持ち下さい。

確認できない場合には、レースには参加出来なくなりますので、
十分にご注意下さい。

そして、レギュレーションについていくつかご連絡です。

JSCCクラスのレギュレーションに関してですが、
2014年のミニッツカップレギュレーションに準じます。

バッテリーはTeam ORIONのニッケル水素バッテリー(ORI13207)の使用が
可能です。アルカリ電池の支給はありませんのでご注意下さい。

また、モーターに関しては
VE MZW501 Xspped エコチューンブラシレスモーター
を使用することができます。

そして、ピニオンギヤは6Tのみを使用することができます。

このJSCCクラスについては、
出来るだけスピードが速くならず、
そしてブラシモーターとブラシレスモーターの共存を目指しています。

コースのレイアウトによって、
ブラシモーターの方が速い、
もしくはブラシレスモーターの方が速いということが考えられます。

車輪村のレース結果によっては、
今後のレギュレーションを変更する可能性があります。

これからのレースを盛り上げる為のテストの意味合いを含んでいる
ことをご理解頂きまして、参加にご協力をお願い致します。

同じように、こちらもテストケースとなりますが、
レース自体にも新しい試みを盛り込みます。

まず、レースの出走台数は8台とします。

予選時のスタートラインは前方4台、後方4台とします。
予選1回目は奇数のカーゼッケンが前列スタート。
予選2回目は偶数のカーゼッケンが前列スタートとなります。

そして、レース時間は予選を3分間に変更致します。

決勝レースはBメイン以下4分間、Aメインは8分間で変更はありません。
しかし、出走台数は8台となり、勝ち上がりは1台となります。

2014年度のミニッツカップは、
イベントにお越し頂いた全ての選手の皆様が、
1分でも長く走行を楽しんで頂けることを目標の一つとしています。

決勝レースも可能な限り全てのレースを行いたいと思っておりますので、
スムースなレース進行にご協力をお願い致しますm(,_.)m

なお、2014年度 ミニッツカップの開催日程、土日のカテゴリー分けの
正式発表は間もなくの予定です。
発表までもうしばらくお待ち下さい。

そしてこちらもなのですが、
ミニッツカップファイナルのレースレポートの掲載が遅れていることを
お詫び致します。

現在全力でレポートページの製作を行っております。
ホームページへのアップまでもう少々お待ち頂けますようお願い申し上げます。

まだまだ外は寒いですが室内サーキットでミニッツを楽しみましょう♪♪
本日の担当は石川でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles