こんにちは、石川です。
皆さんそろそろお盆休みモードでしょうか?
せっかくの夏休みですから、
やりたかったことを色々と楽しみたいですよね♪
私の場合には、工作的なものが多いのですが、
まずは、以前にユーザーさんにプレゼントして頂いた、
リヤデュアルオイルダンパーを組み込んでみました!!
オイルダンパーを八の字に使うことで、
車体のロール方向へもオイルダンパーの減衰効果を効かせるもので、
細かい切り替えしでボディがフラフラする時に非常に機敏な動作を
実現できます。
開発者のユーザーさんは、他にもAWDにオイルダンパーを取り付けるキットを
開発するなど、独自の制振理論をミニッツ組み込んで楽しまれています。
最近はホビーのラジコンも完成品が中心となっていますが、
RCの車体(機体)を一つの素材として捕らえ、自分だけのモデルを作るというのが、
模型本来の楽しさなのではないでしょうか。
そして、早速コミックレーサーを弄り倒そうとしている人を発見したので
ご紹介したいと思います。
9月1日に埼玉県のマルチリンクカワジマでコミックレーサーのドリフトイベントを
行いますが、
まだ、ドリフトタイヤって発売していないのです・・・。
(生産が遅れてごめんなさい。)
このお盆休みに中国の工場で生産しているので、
イベントにはきっと間に合うハズですが、
それを待ちきれず、自分でドリフトタイヤを作ってしまった人がいます。
ミニッツのエアロパーツで有名な、GARAGE HIROのHIROさんです。
コミックレーサーはミニッツと違い、
かなりゆっくりな速度のドリフトを楽しむことができます。
そんなコミックレーサーを
早速ケツカキ(リヤタイヤの回転数をフロントよりも多くする)にして、
カウンタードリに挑戦しているようです!!
まだ、ちょっと難しそうですが、
確かにカウンターが当たっているのが分かります!!
※ボディはイベント用に製作をお願いして塗装して頂いたものです。
スペアパーツのボディとクリヤボディは、ただ今生産中です。
入荷までもう少々お待ち下さい。
撮影場所は静岡県富士宮市のRCサーキット ファイナルステージさん。
ミニッツドリフトの老舗ショップです。
屋外は死にそうな暑さですので、
涼しい屋内サーキットでミニッツを楽しんではいかがでしょうか?
私の工作はまだまだ続きますので、
ちゃんと進んだら「その2」でご紹介したいと思います。
それでは皆さん、素敵な夏休みをお過ごし下さい。
↧
お盆休みの工作 その1
↧