Quantcast
Channel: Mini-Z & dNaNo News flash!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

ミニッツの練習はどうやったら良いの??

$
0
0

ishikawa

こんにちは、石川です。

最近ミニッツを始められる方が増えています♪♪

ミニッツカップの関東大会ではスポーツクラスに
多くのエントリーをいただきました。

R246のビギナーデーにもお父さんと一緒のちびっ子の姿が多くなっています。

そこでよく聞かれるのが、

「どうやって練習したら良いの?」

と、言う質問です。

私は初めてミニッツを楽しむときには、
サーキットへ足を運ぶことはお勧めしていません。

まずは、出来るだけ広い場所で、好きなだけ自由に走らせて欲しいです。



もし、まだミニッツを持っていないのであれば、
今月発売のミニッツバギー SPORTSが絶対にお勧め!!

部屋の中の段差を気にせずに自由に走り回れるし、
屋外でも舗装路面であればガンガン遊ぶことができますよ♪♪

勝って気ままに走り回って、
少しずつマシンとの息が合ってきたのなら、
次はミニッツ基礎講座をやってみませんか??

どんな車種でも大丈夫、部屋にテープを貼って練習開始!!
(AWDシャシーはドリフトタイヤ⇒ゴムタイヤへ交換しよう)

基礎講座の第1回は下記のURLから無料で受講できます。
http://ameblo.jp/kyoshoblog/entry-11784223769.html

または、このブログの右側をご覧下さい。



ブログテーマ一覧があり、
上から3つめに「ミニッツレーサー基礎講座」として記事がまとまっています。

クリックすると最終回から表示されますので、
ページ送りの選択で「最初」を選んで下さいね。

合計14回の講座で楽しみながら腕を磨くことができます♪♪

そして、基礎講座の下には、
「実践講座」というのがありますね!!

基礎講座を終えられた方は、
「実践講座」に進んで頂くことで、
コースでの走行テクニックを合計12回の講座で学んで頂けます。

基礎講座⇒コースデビュー⇒実践講座⇒レースデビュー!!

と、ご自分の目標とペースに合わせて楽しみながら学んで下さい♪♪

そしてお近くにミニッツカップがやって来たときには、
是非、実力試しとして参加してみましょう!!

小さなラジコンを走らせることが、
なぜにこんなに緊張して、ドキドキするのか?

本物のモータースポーツに参加しているようなワクワクを
楽しんで頂けると思います。


私の方は、9月に開催されるミニッツカップ北海道大会に向けて、
ミニッツバギーSPORTSの準備を進めてします。

みんなでワイワイ、ドキドキとお祭り気分で盛りあげましょう♪♪

本日の担当は石川でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles