Quantcast
Channel: Mini-Z & dNaNo News flash!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

ミニッツ情報いろいろ!!

$
0
0

ishikawa

 

こんにちは、石川です。

関東地方はあまり雨が降らないスッキリしない梅雨が続いていますが、

屋内では色々なイベントが開催されています。

本日は2つのイベントをご紹介します。

 

まず最初は、

北海道の札幌で開催されたスポーツとカルチャーの体験イベント

「スポカル2016」をご紹介!!

 

このスポカルは毎年つどーむで開催される体験型イベントで、

数多くのスポーツといろいろな趣味に、だれでも無料で参加することができます!!

 

 

このスポカルにRC222の皆さんがラジコンの体験コーナーを出展して下さいました。

RC222は北海道旭川を拠点とし養護学校にてラジコンを通したコミュニケーション作りを実践されているラジコン普及団体です。 
主要メンバーの多くはミニッツを楽しむユーザーの方々です。

 

 

代表の齋藤さんの話によりますと、7時間ぶっ通しで体験走行を行い、

なんと、144名の方にラジコンを楽しんで頂けたそうです。

 

しかも体験の時間は一人10分!!

コースも初級-中級-上級と3つを用意することで、

基本操作をマスターしたお子様は次のレベルにステップアップでき、

上達の手ごたえを感じてもらえたようです。

 

 

昨年よりも笑顔で帰っていく子供たちが多かったということで、

大成功のイベントになりました。

 

1日に144人のお子様にミニッツを体験して頂いたことは私たちもありません。

模型の楽しさ、ラジコンの楽しさを伝えていく為に、もっと頑張たいと思います。

 

スポカルの公式HPはこちら

RC222のHPはこちら

RC222の活動を紹介した記事はこちら

 

 

そして、もうひとつのイベントは、

JMRACA主催の1/12レーシング全日本選手権です!!

 

 

先週の週末に、茨城県のつくばで開催されたこの大会ですが、

1/12サイズの電動レーシングカーの日本一が決まりました!!

 

 

ボディの中身はこんな車体なのですが、

ちょっとミニッツレーサーに似ていませんか?

 

1/12レーシングは電動のカテゴリーとしては歴史が最も古く、

ラジコンでレース!!と言えば、この1/12レーシングのことを意味していました。

 

MINI-Z Racerは進化していく過程の中で、そのコーナーリングが速くなり、

MR-03の開発では1/12レーシングの車体構成要素を多く取り入れています。

 

そして、今年の全日本選手権スポーツクラスでは、

MINI-Z出身の若手ドライバー、渡辺翔太選手が見事に優勝を決めましたクラッカー

おめでとうございます。

さらに技術に磨きをかけ、是非世界の頂点を目指してください!!

 

 

渡辺選手はMINI-Z CUPの参戦を通して実力を上げ、

2014年のMINI-Z CUP FINAL GTクラスで日本一に輝きました。

その時の様子はこちら

 

今回の全日本選手権では、

渡辺選手の他にも多くのMINI-Z出身の選手が活躍されていました。

 

MINI-Zでラジコンを初め、日本一になり、そして世界を目指す!!

そんな最初の一歩としてMINI-Zはお勧めです。

 

初めてのラジコンから、世界を目指す人のトレーニングまで、

そしてオリジナルデザインをボディに施すなど、

MINI-Zの楽しみ方はいろいろです!!

 

本日の担当は石川でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles