皆様、こんばんは
岩崎です。
ミニッツカップファイナルへ参加の方々、お疲れさまでした。
今年度は各クラスとも、若者パワーが存分に発揮されていたように
思います。クルマのスピードが速くなるにつれて、動体視力に勝る
若者が有利?オープンクラスのスピードは既にミニッツの限界を
超えていると思ったのは私だけではないでしょう・・・
さて、ファイナル終了後に来シーズンのクラス分けなどを発表
しました。皆様、色々と思うところがあるかと思いますが、
とりあえず1シーズンはお付き合い頂けたらと思います。まずは
間もなく発表さますが、4月19日のミニッツミーティング車輪村
から始まります。開催クラスは・・・
・ノービス
・JSCC
・フォーミュラ
の3つです。
フォーミュラに関しては2013年レギュレーションになります。
その他の2クラスは新レギュレーションが適用されます。
レギュラークラスから外れたフォーミュラもミーティングにて
開催します。今シーズン外れた「GTクラス」についても今後の
ミニッツミーティングでスポット開催するかも?
2014シーズンのミニッツカップは先日のファイナルを持って
終了です。来シーズンもミニッツカップへの参加をお待ちして
おります。
P.S
ファイナルでの計測トラブルの事例として、タグの上からテフロン
シールを貼っている人の多くに「計測抜け」が発生していました。
必ずしも貼っているから読まないということでもないのですが、
今回計測抜けが発生した人の100%がテフロンシール付きでした。
来シーズンはタグの上からテフロンシールの貼付けをご遠慮いただき
たいな~と思いました・・・もちろん、レギュレーションで禁止して
いるわけでもないので、ご判断はお任せしますが、これに起因する
トラブルが多発した場合にはレギュレーションで禁止するかもしれ
ません。参加者皆さんのご協力があってスムーズなレース進行が
可能になりますので、よろしくお願いいたします。
↧
ファイナル終了、そして来シーズンへ!
↧