皆さん、こんにちは。
連日登場の岩崎です。
なぜ最近、広谷くんが登場しないかって?
それはホビーショーの準備に忙しく?
「変わってくれない?」と言われたからです。
さて、今回もホビーショーへ来れないかもしれない方のために
ミニッツブースで一番のおススメアイテムを紹介します。
その名も
「ミニッツAWDスポーツ」
読んで時のごとく、ミニッツレーサースポーツのAWD版です。
早速、ご紹介して行きたいと思います。まずはシャシー全体を
ご覧ください。見ての通りのシャシーですが・・・
メインシャシーそのものは最新のMA-020をベースとしています。
そして、リヤサスには最新のDWSではなく旧タイプのストラット
式を採用しています。わざわざ旧タイプを採用しているには理由
があります。
第一に、価格を下げること!←これ重要です。
今回、レディセットで2万円を切る価格を実現しましたが、
(ちなみに10年前の初期型AWDよりも¥200安いです)
DWSでは実現不可能でした。
第二に、スポーツシリーズはエントリーユーザー層をターゲット
にしています。そのため、なるべく複雑な構造にしたくないと
いうこともありました。DWSサスペンションは部品点数も非常
に多く、メンテナンス性ではストラット型に遠く及びません。
また、調整が難易で性能を維持するにはそれなりの知識も必要
です。そういった“難しい高性能”を排除しました。
第三に、このAWDスポーツは「ドリフト専用車」だからです。
そうなんです、AWDスポーツは標準タイヤがドリフトタイヤ
なんです。もちろん通常のゴムタイヤ(付属しません)を
履かせればグリップ走行も可能ですが、今回は「気軽にドリフト
走行を楽しんでほしい」というコンセプトのもとAWDスポーツ
を発表します。
この“気軽に”というところが重要です。
難しい調整やセッティング無しに楽しめるということです。
これをもっとも大事にしたかったので、MA-020ベースの
ストラットサスペンションシャシー「MA-020S」となり
ました。
そして、03のスポーツから進化した点としては、待望の?
ジャイロ(専用品で従来のKO製は使えません)が搭載できる
ようになりました。そして、この専用ジャイロはステアリング
にのみ補正が入ります。ドリフト走行にはスロットル側の制御
は時に邪魔になるので今回は省きました。そして、最大の特徴
は、従来のPC+I.C.Sによるセッティングではなく、シャシーで
直接ジャイロの効きが調整出来るんです!
これは実際に使ってみると、かなり便利です。
ジャイロユニット(別売)には写真のような調整用ツールが付属
します。これを使ってシャシー側ペアリングボタンのすぐ隣に
あるボリュームを左右に回すことによって、ジャイロの効きを
0~最大まで任意に調整出来ます。
そして、この専用ジャイロユニットはなんと!¥1,800(税抜)
です。AWDスポーツ専用品ですので、これまでのMR-03や
MA-015/020シリーズを始めとしたKO製基盤には対応して
いませんのでご注意ください。
最後になりますがこのAWDスポーツ、なんとフルベア仕様
になります。合計14個のボールベアリングを予めインストール
済みです。これも「ビギナーにはAWDのベアリング組むのは
大変だろうな~」との思いから標準装備とさせていただきました。
2004年10月に最初のミニッツAWDが登場しました!
あれから10年、当時の価格をほぼ維持しつつも2.4GHz化と
フルボールベアリング化、そしてジャイロ搭載可能になった
基盤・・・と進化しました。
「もっと気軽に楽しくドリフトを」をコンセプトに生まれた
ミニッツAWD!もっと詳しく知りたい、見てみたいという方
は是非とも東京ホビーショーの京商ブースへお越し下さい。
あ、忘れる所でした。
広谷くんから伝言がありました。
現在、市場においてコミックレーサーのトヨタ 86とHonda
シティターボ2のクリアボディが手に入らないという話題に
なっているようですが、京商にはたくさん在庫あります(笑)
是非、販売店さんに注文を入れてください。
それではまた。
↧
AWDにもスポーツ!
↧