こんばんは、岩崎です。
車輪村参加の皆様、お疲れさまでした。
今回は、コースレイアウトも大きく変わり楽しめたのではないか
と思います。私もミニッツスポーツシャシーのFD3Sで参加させ
ていただきましたが、中々楽しむことが出来ました。今シーズン
は全ての会場で全員決勝を目指して行きたいと思います。
私も継続してJSCCクラスに参戦したいと思いますのでよろしく
お願いいたします。次はしっかりセッティングしてもう少し上位
メインを走りたいですね・・・
さて、その車輪村から2日後の15日(火)にRCマガジンの取材が有り
ました(尾登さん、連日お疲れさまでした)
モトレーサーのつながりで私が担当したのは、京商の超ロングセラー
モデルでもある「ハングオンレーサー」です。
そして、撮影場所は「ブライトロジック」というカスタム屋さんです。
ここは、あのヨシムラで長年チーフメカニックだった竹中氏が主宰
するショップで、ファクトリーには数多くのカスタム車が並んでいます。
ここへ、JKBの塚本さんとお邪魔しました。
実は、竹中さんはラジコン好きで、ハングオンレーサーの新品キット
を所有されていたりします。そんなつながりで場所をお借りすること
になりました。
2014年カラーのKYOSHO JKB86で駆けつけてくれた塚本さんも
初めてのバイクR/Cを楽しんでいた様子です。
また、車輪村から連投で京商にご協力いただいたRCマガジンの
尾登さんも前号までに制作したご自身のスペンサー仕様を走行
させてご満悦?でした!
いかがでしたか?
今回は少しミニッツから脱線してしまいましたが、たまには
こんな記事も良いかな~と思い、ご紹介させていただきました。
この取材の内容は5月売りのラジコンマガジンでご確認ください。
↧
バイクつながりで・・・ハングオンレーサーです。
↧