おはようございます。
だけど、こんばんは~。
ドイツ ハンブルク最後の夜の石川です。
練習日から3日間をかけて開催されたミニッツマスターズですが、
本日無事に閉幕致しました。
本日は全てのメインにおいて決勝を3回ずつ行い、
そのベスト2回の順位により最終順位が確定されました。
私はプロダクションクラスに参加しましたが、
決勝1回目:2位、2回目:4位、3回目:4位ということで、
なんとか3位に入賞!!
トロフィーを頂くことができました。
そしてアバルトクラスへ参加した矢嶋は、
決勝1回目:2位、2回目:3位、3回目:3位ということで、
総合3位をゲット!!
こちらもトロフィーを日本へ持ち帰ることが出来ました。
イベントの詳細は追って少しずつ紹介したいと思いますが、
今回は3日間ぶっ続けでミニッツを楽しむことができました。
それは、単にミニッツを走らせる事が楽しかったというだけではありません。
私はヨーロッパの方のほとんどが英語を話すものだと思っていたのですが、
実際にはそうでは無くて、30-40%の方がほとんど話せず、
また、話せる方もそんなに完璧に話せるわけではありませんでした。
サーキットでのコミュニケーションは、
ミニッツを片手に、
「タイヤ」、「バッテリー」、「ボディ」、「ハード」、「ソフト」、
「ワイド」、「ナロー」、「ハイ」、「ロー」・・・・
という簡単な単語が飛び出すだけ。
話がぐちゃぐちゃになりながらも、盛り上がりました(笑)
ハンブルクへ行く前に、
チェコ共和国、プラハの模型屋さんを訪れ、
そして、そのお店のユーザーさんもハンブルクへ遠征したのですが、
プラハのお客さんはチェコ語を話すので、英語もドイツ語も話せません。
(そんなプラハでミニッツが盛り上がっていることを知ったとき、
私は本当に驚きました。皆さん説明書を読めない訳ですから。)
会話が分からなくなったときには、誰か近くの人が通訳して、
チェコ語→ドイツ語→英語→私 と、リレーされ、
さらに、返事は逆の順で返信されるのです(笑)
たぶん途中で意味が変わっていることもあるかもしれませんが、
それもまた楽しみなのだと思います。
ミニッツは単なる小さなRCカーですが、
世界共通のコミュニケーションツールなのだと思います。
ボディが好きな人、
ラジコンが好きな人、
レースが好きな人、
レースを見るのが好きな人、
ちょっとの勇気で世界中の人と友達になることが出来ます。
もちろん、
日本人同士であればもっと簡単に仲間を増やすことが出来るでしょう。
そして同時にヨーロッパの皆さんが、
ミニッツを本当に楽しんで下さっていることが良く分かりました。
製品のクオリティ、パーツの入手のし易さ、楽しめるイベントの方向性
などなど、ミニッツの楽しさを継続し、向上させる為のヒントを
数多く頂きました。
ミニッツマスターズに参加して下さった選手の皆さん、
本当にありがとうございました。
私と矢嶋も仕事を忘れて一緒に楽しませて頂きました!!
今回の会場を提供して下さった、Catz Sport の皆さん、
素晴らしい環境を提供して頂きましてありがとうございました。
オーナーのアレックスさんとマネージャーのマイケルさんは、
本当にミニッツを愛してくれています。
Catz SportのFacebookページはこちら。
今回注目度No.1のJKB R8とアバルトの塗装を、
徹夜で間に合わせてくれたGARAGE HIROさん。
会場の全員がボディーを手に取り、喜んでくれました。
本当にありがとうございました。
事前テストでいろいろとセッティングを手伝って下さった、
ユーザーの皆さん。ありがとうございましたm(._,)m
1位にはなれませんでしたが、トロフィーを持ち帰ることができました。
私たちをチェコまで連れて行ってくれて、
このミニッツマスターズを企画・運営してくれた、
京商ドイツのダニエル、フランク、トーマス、素敵なイベントをありがとう!!
そして最後に、急なお誘いにもかかわらず11日間もの時間を作ってくれて、
レポートを配信し続けてくれた矢嶋さん。
一緒に楽しんでくれてありがとう♪♪
ヨーロッパの多くの方に、
驚きと感動を提供することが出来たのではないかと思います。
そして、今週末はミニッツカップ ファイナルが開催されます。
今度は日本の皆さんと一緒にミニッツを目一杯楽しみます♪♪
レース自体への参加は、
代表権を獲得した方、そしてJKBクラスへ参加される方のみとなりますが、
ミニッツはコミュニケーションツールです。
会場で、もしくはライブ配信で一緒にレース観戦を楽しみましょう♪♪
(私は運営に専念です・・)
今回のミニッツマスターズの様子は、
MINI-ZオフィシャルFacebook
私のFacebook
チェコのサーキットのFacebook
ツイキャス(最後の方の動画がお勧め)
などでご覧頂けます。
それでは、これから寝て(こっちは夜なので)、
明日の朝、日本へ向けて出発します!!
ホテル出発から厚木までは24時間以上の道のり。
頑張ります♪♪