Quantcast
Channel: Mini-Z & dNaNo News flash!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

全ては今へと繋がっているのです。

$
0
0

「ENZO Ferrari」

この車名を聞くと、私は実車よりもMINI-Zを先に思い出してしまいます。


Mini-Z & dNaNo News flash!!
それだけMINI-Zレーサーのラインアップ史上、その存在感は別格なのですね。

改めてそう実感いたします。



いつも大変お世話になっております。

Mini-Z & dNaNo News flash!!-keita
私は京商株式会社の髙橋恵太です。


さてそのMINI-Zレーサーでの歴史を語る上でに欠かせないその
ENZO Ferrariが2003年の発売より10年目に突入し、進化を遂げました。

因みに「ENZOFerrari 開発秘話1~4」はこちらです↓

http://ameblo.jp/kyoshoblog/entry-10375313170.html

http://ameblo.jp/kyoshoblog/entry-10390595535.html

http://ameblo.jp/kyoshoblog/entry-10407258728.html

http://ameblo.jp/kyoshoblog/entry-10445761839.html

既に静岡ホビーショーで発表されてますが改めて
[ENZO Ferrrari GT Concept]

ご紹介させていただきます。


実車の生い立ちについて、あまり詳しくはフェラーリさんから説明はありません。

FIAGT選手権に参戦する為のテストベッドとか、マセラティMC12GTの開発車両だとか、噂は定かではありません。

「え、本当にこの車、実在するの?」
という方もいらっしゃると思います。
この車の公式画像など、フェラーリは一切リリースしてないと思います。
無理もございません。


しかし私は断言できます。

「間違いなくこの車は実在した」と!

なぜなら私はこの車をこの眼で見たからです。

場所は申し上げられませんが今もどこかで眠っているはずです。


というわけで公となった秘密のマシン、

[ENZO Ferrrari GT Concept]

ご覧ください!
Mini-Z & dNaNo News flash!!

Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
鈍い輝きを放つセミグロスブラックとマットの中間ともいえる絶妙な艶加減が特徴です。

Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!

Mini-Z & dNaNo News flash!!

Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!

Mini-Z & dNaNo News flash!!

Mini-Z & dNaNo News flash!!

Mini-Z & dNaNo News flash!!
ボディカラー変更と追加パーツだけでベースがノーマルエンツォとは思えないほどに、全く異なるアピアランスを感じていただけましたでしょうか。



それでは細かいディテールをみていきましょう。
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
フロントは完全にノーマルエンツォと同一です。
ヘッドライトシールドも実車と同様に完全ブラックアウト仕上げ。
しかしちゃんと内部にはヘッドライトも装着されてますのでご安心を(*外から全く見えませんが)。


やはりホイールも気になりますよね。

Mini-Z & dNaNo News flash!!

Mini-Z & dNaNo News flash!!

前後のホイ-ルも専用の新規パーツです。

気になるオフセットはノーマルENZOと同一の

Ft:1.0mm
Rr:3.0mm


さてそれではこのマシン最大の”見所”ともいえるリアエンドを見ていきましょう

Mini-Z & dNaNo News flash!!

Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!

ご覧になってすぐわかるのは大型ウイングとリアフードに追加されたエアダクトですね。
これだけでかなり印象が変わります。


Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
良くみると ”ダクト” というよりは

”蛇腹” もしくは ”ホース”

と呼んだほうがイイかもしれません。
いかにもプロトタイプならではの突貫作業感が良く表れてますね。

更に見ていきましょう。

巨大なダウンフォースを得る為に無理やり取り付けられた大型ウイング。

Mini-Z & dNaNo News flash!!

Mini-Z & dNaNo News flash!!

いいですね~、全てが直線で構成された全く普通の形のウイングです。

このウイングが選ばれ、装着された裏にはどんなエピソードがあったのでしょうか。

因みにこのウイングはスクリューを使用してボディに取り付けられていますので、

強度もバッチリです。


追加されたのはウイングとダクトだけではありません。
よく見ると.........。

Mini-Z & dNaNo News flash!!

お気付きになりましたでしょうか?

そうです、リアウイングの下にはオイルクーラーとおぼしき熱交換器がひっそりと鎮座してます。

「きっと、テスト中に想定以上に油温が上がって、慌てて取り付けたものなのでしょうね」

と勝手に想像が膨らみます。


それだけではありません。

実は省かれたディテールもあったりします。

Mini-Z & dNaNo News flash!!

Mini-Z & dNaNo News flash!!

はい、テールライトがありません。

実車がこうなのだから仕方ありません。

きっとイタリア人的には

「レースに参戦するときに付ければいいんじゃないの」

的な考えでいたのでしょうね。


それとは対照的に前後にはしっかりと

「フェラーリエンブレム」

が取り付けられていることについてスタッフの誇りを感じます。


モデルでは実車と同様、テールライトの取り付け穴は塞がれてます。
「エッ!、じゃぁ、もうノーマルエンツォは作れないの!?」
と思う方もいらっしゃいますでしょうが、そこは問題ございませんのでご安心ください。


もっと見てください。
Mini-Z & dNaNo News flash!!
Mini-Z & dNaNo News flash!!
やはりこのマシンはリアエンドから眺めるのが一番美しいと私は思います。

最後に
Mini-Z & dNaNo News flash!!

結局実戦に投入されることなく、幻に終わったこの

「ENZO FERRRI GT プログラム」

実は形を変えて世の中に現れたことは皆様ご存知ですか?

勘の良い方は既にお気づきでしょう。

そうです!

それとは皆様ご存知の



FXXプログラム。
Mini-Z & dNaNo News flash!!


その発展系で860馬力を誇るFXX Evoluzione.

Mini-Z & dNaNo News flash!!


そしてもはや怪物的進化を遂げた599XXプログラムへと!
Mini-Z & dNaNo News flash!!

全ては繋がっているのです。


実車で全てこのマシン達を手に入れることは夢のまた夢のまた夢のまた~.........。

ですが、今回ENZO GTコンセプトがリリースされることにより、MINI-Zで

F40

F50

Enzo Ferrari

Enzo Ferrari GT concept

FXX

FXX Evoluzione

599XX


とスーパーフェラーリの進化の系譜をあなたの手のひらで確認することができるのです。

全て揃えることによって、偉大な創設者、エンツォ・フェラーリの魂に少しでも触れることが出来るのです。

この最後のピースを埋めるマシン、

「ENZO Ferrari GT Concept」

きっとあなたのMINI-Zフェラーリコレクションに欠かすことができないモデルとなることでしょう。

Mini-Z & dNaNo News flash!!

ボディ&シャシーセットで8月発売予定です。


それでは皆様、素敵な思い出に残るような眩い夏をお過ごしください。

本日の担当は髙橋恵太でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles